日向坂46の初代キャプテンとして知られる佐々木久美さん。
実は彼女の父親と、とんねるずの木梨憲武さんにはちょっとした“縁”があるのをご存じでしょうか?偶然の出会いから広がった意外なつながりや、温かい家族構成のエピソードを調査しました。
アイドルとしての活躍だけでなく、佐々木家ならではの魅力に迫ります。

佐々木久美さんの意外な一面が知れるかもしれませんよ。

最後までお付き合い頂けたら幸いです!
佐々木久美の父親と木梨憲武の関係
佐々木久美さんの父親と、とんねるずの木梨憲武さんの生年月日が同じということがきっかけとなり、お父さまがロケの休憩中だった木梨さんを街で見かけ、声をかけたところ快く写真撮影に応じてくれたという“偶然の出会い”が発端となりました。
その出来事は木梨さんのラジオ『土曜朝6時 木梨の会。』(TBSラジオ)でも話題になり、久美さん本人もニッポン放送の番組で「佐々木家の大事件」と語っています。
その後、U-NEXT配信の『木梨の貝。』にお父さまが登場することとなりました。番組の公式Xも「日向坂46 佐々木久美さんのお父さんとも偶然の出会いが!」と告知しています。
佐々木久美の家族構成とエピソード

画像はイメージです。
家族構成を紹介
- 父親
- 母親
- 兄:けんちゃん
- 本人:佐々木久美
佐々木久美さんは両親と兄の4人家族です。みんな一般人のため詳しい情報は非公開となっております。
家族とのエピソード
父親とのエピソード
- 「一家のキャプテン」として、家族旅行の行き先をいつも決めてくれるリーダー的存在。久美さん自身、「性格は父譲りかも」と語っています。
- 久美さんが芸能界入りを決めたときには、お母さまが心配する中、「いいじゃん、頑張れよ」と背中を強く押してくれたという温かなサポートもありました。
- さらに“木梨憲武さんとの偶然の出会い”エピソードも印象的です。
母親とのエピソード
- 当初は久美さんの芸能界入りに対して、学業との両立などを心配し反対したものの、久美さんのしっかりとした意思を尊重して、後に応援に回ったとのこと。
- また、インタビューでは「習い事など好きなことを何でもやらせてくれた」と感謝の気持ちを語っており、金銭面・精神面共に大きなサポートをしてくれた存在とされています。
兄とのエピソード
- 久美さんには お兄さんが一人いて、「けんちゃん」と呼ぶほど仲が良い
- 佐々木久美さんがキャプテンなど大きな役割を任せられた際、兄が温かい言葉で励ましてくれたそうです。
- 音楽やアートの好みが似ていて、お兄さんとは新たな曲を見つけると「この曲いいから聞いてみて」と互いにおすすめし合うこともあります。
- 誕生日にはゴッホの画集をプレゼントしてくれたこともあるそうです。
佐々木久美さんは、父親と母親、兄との温かい絆に支えられながら幅広い分野で活躍してきました。家族のサポートと応援が、本人の明るさやリーダーシップの大きな力になっているのでしょう。
佐々木久美の実家は市川市妙典
佐々木久美さんの実家は、千葉県市川市妙典エリアにあり、妙典エリアは東京メトロ東西線「妙典」駅周辺で、交通アクセスが良く、都心までの通勤・通学に便利な閑静な住宅街です。
佐々木久美さんは市川市立妙典中学校の出身であり、実家はこの通学区内にあるとされるため、地元で育ったことがわかります。小学校は市川市立塩焼小学校に通い、その後市川市立妙典中学校に進学しています。
佐々木久美のプロフィール佐々木久美佐々木久美

引用元:佐々木久美インスタグラム
- 名前:佐々木久美(ささき くみ)
- 生年月日:1996年1月22日
- 年齢:29歳(2025年8月時点)
- 出身地:千葉県市川市
- 身長:167~168.3㎝
- 血液型:O型
- 学歴:市川市立妙典中学校→国学院高校→明治学院大学卒業
- 趣味:野球観戦(読売ジャイアンツ)のファン
- 特技:トランペット・クラシックバレエ・ものまね
佐々木久美さんは、けやき坂46(現・日向坂46)の一期生で、日向坂46の初代キャプテンとして、グループのまとめ役・リーダーとして活動していて、グループ卒業まで選抜13回入り、バラエティや番組でもチームを盛り上げる役割で活躍しました。

佐々木久美の家族構成まとめ
佐々木久美さんの父親と、とんねるずの木梨憲武の生年月日が同じことや偶然の出会いで、U-NEXTの番組『木梨の貝。』にも出演することとなり、「佐々木家の大事件」と話題になりました。
家族構成は父、母、兄の4人家族で、佐々木久美さんは、家族と深い絆で結ばれながら、自身の努力と明るさでグループや周囲の人々に多くの影響を与えてきました。
その人柄やエピソードは、日向坂46のキャプテンとしての活躍だけでなく、プライベートでも多くの人に愛される理由となっています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

これからもこつぶブログをよろしくお願いいたします!




にほんブログ村
コメント