久しぶりに雪道を運転するのは、緊張したり怖いですよね!ましてや初めての雪道運転は恐怖でしかありません。
雪なのに仕事やレジャーなので、どうしても車を運転しなければならない状況になっても、大丈夫なように雪道の走り方をマスターしておきましょう!
- ノーマルタイヤでの走行
- 急のつく運転
- 車間距離を詰める
- ながら運転
雪道を安全かつスムーズに運転するには、適切なテクニックと知識が必要です。
この記事では、トラックドライバーの経験を活かして、雪道の安全な走り方常備しておきたいグッズなどを解説します。
出来る事なら雪の日は車の運転を控えるのが無難です。
雪が降る前にスタットレスタイヤに履き替えておくことを推奨します!
基本的な雪道運転の走り方
- 雪道では、スタッドレスタイヤ、もしくはチェーンを装着して走行しましょう。
- 急な操作は避けましょう。
- 車間距離はいつもの2倍は開けて走行しましょう。
- カーブや交差点の手前では十分速度を落としましょう。
- 雪が降っている時などは、視界が悪くなるので気を付けましょう。
少し位の雪ならチェーンでも平気なのですが、ガッツリ積もりそうだったり、雪国に行く際には、スタッドレスタイヤをはかせてください!
雪道でノーマルタイヤの走行は大変危険だし、法律違反なので絶対に止めましょう。
急ハンドル・急ブレーキ・急加速など、急の付く運転はスリップの原因となり、とても危険なので、常に優しい運転を意識するように、心掛けるといいです。
車間距離は、前の車がブレーキを掛けても、軽いブレーキで止まれるくらい余裕を持った距離を空けるようにしましょう。
特に下り坂は優しくブレーキを踏んだつもりでも、スリップする恐れがあるので、十分に気を付けましょう。「登り坂の途中で停止するのはなるべく避けましょう。」
カーブや交差点を曲がる際に速度を落とさないと、横滑りやスピンなどをする原因になるので、カーブや交差点の手前では、十分に速度を落とし、優しくハンドルを切って曲がるようにしましょう。
雪が降っていると、フロントガラスに雪が積もってきて、ほとんどワイパーの届く範囲しか視界が無くなり、しかもヘッドライトに雪が反射し前が見えづらく非常に危険になるので、神経を集中した運転が必要になります。
雪が強く降っている時は、不用意な外出を避けるのが一番安全です。
普段の運転よりもより安全運転を心掛けてくださいね!
雪道の種類
雪道にもいくつか種類があり、危険度もかわってきます。
- シャーベット状の雪道
雪が溶けかかっている、晴れた日中や雨が降ってきた時などに、シャーベット状になりハイドロプレーニング現象が起こるリスクが有るので注意して走行してください。
*[ハイドロプレーニング現象とはタイヤと路面の間に水が入り込み摩擦力が無くなる事です。] - アイスバーン
雨の後や、昼間に雪が溶けかかり再び凍った状態で、気温が下がった夜から朝方になりやすく、走行中の見た目ではわかりづらいので、注意しましょう。
一度滑り出したら操作不能の状態になるので、非常に危険です。 - ブラックアイスバーン
路面が濡れているように見え黒く見えるけど、実は凍っている状態なので気を付けてください。 - 新雪状態
雪が積もった状態で、車も走っていないため轍もなく車道もわかりづらいので注意が必要です。
あまり深い新雪だと、走行不能になります。
雪の状態を知ることも雪道を安全に走るコツにつながります!
雪道初心者🔰へのアドバイス
初めての雪道は非常に怖くて、緊張しますよね!
私も初めて雪道運転をした時は手に汗をかいて運転しました。でもずっとその恐怖心と緊張感を忘れないでください。
雪道初心者編🔰
- なるべく車通りの多い道を選びましょう。
雪国の人はみんな親切なので、何かあったら助けてもらえますよ。 - 夜から朝方の運転はなるべく避け、昼間のうちに運転した方が安全です。
やはり夜から朝方は車通りも少なく、路面も凍る恐れがあり危険なので、気温も高い昼間に走るのが無難でしょう。 - 試しブレーキ
周りに車や障害物が無い事を確認して、一度ブレーキを少し強めに踏み込みどれ位で止まるか体感してみると、その後の運転が楽になりますよ。
アイスバーンは、危険なので止めておきましょう。
上り坂は止まらず一気に登らないと、登れなくなるので気を付けてください。もし前の車が上り坂の途中で止まりそうだったら、坂の手前で止まって待ちましょう!
雪道運転は非常に疲れ、集中力が途切れると危険なので適度に休憩するように心掛けてください。
雪道初心者トラックドライバー編🔰
- 雪道では、排気ブレーキは使わない!
排気ブレーキは効きすぎて、スリップする恐れがあるので、エンジンブレーキとフットブレーキを上手に併用して使うようにしましょう。 - 荷物はなるべくケツ積み「後ろ積み」
トラックはFR(後輪駆動)のため後輪が軽いとスリップやスピンをしやすなるため、荷物を積むときはなるべくケツ荷にしましょう。
雪道を走る際には轍に沿って走らないとハンドルを取られて危険です。前の車が遅いからといって轍からそれ、追い越しをするとスリップする恐れがあります!
雪道運転の必需品
サングラス
雪が光に反射して、非常に眩しく運転の妨げになるため、サングラスは用意しておいた方が安全です。
長い時間紫外線を浴びていると雪目「目の日焼け」になる場合もあります。
ドライバーグローブ
雪道運転は普段の運転よりも集中するため、手に汗をかいた時にドライバーグローブをしていると滑らなくて安心です。
目薬や目の疲れを取れるもの
光の反射で目が疲れるのもありますが、雪道は相当集中して、運転しないとならない為、集中力維持のためにも、目薬などがあると、助かります。
厚手の手袋・長靴
スタッドレスタイヤを履いていない場合、チェーンを装着しないとならないため、手袋と長靴は用意しておいた方がいいでしょう。
チェーンを装着しない場合でも、長靴があると便利ですよ。
毛布
毛布は寝る時の為でもあるといいのですが、*スタックした時にあると助かります。
これは私が夜中に車もほとんど、通らない場所でスタックした時に、たまたま通った地元のトラック運転手の方に助けて貰った時の方法です。
毛布をタイヤの前に引いたら簡単に抜け出せたので、それから、毛布は必需品です。
*スタックとは、雪にタイヤが埋まって動けなくなった状態の事
飲み物・食料
雪道では、何があるかわかりません。通行止めは日常茶飯事なので、飲み物と食料は必ず用意しておいた方がいいでしょう。
雪道運転の注意点|まとめ
雪道は危険がいっぱいなので、出来る事ならば走らない方が得策だと思いますが、運転する時は、スタットレスタイヤもしくはチェーンを装着してください!
急発進、急ブレーキ、急加速の急のつく運転は絶対にしないで、車間距離をとり優しい運転を心掛けましょう。
雪道には何が起こるかわからないので、なるべくガソリンは満タンにしておくことをすすめます。
雪道だけじゃなく普段の運転も詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
これからもこつぶブログをよろしくお願いいたします!
コメント