忙しい仕事でなかなか家族団らんの時間が取れない方も多いのではないでしょうか。
そんな方にAmazonプライムビデオをおすすめします!
家族みんなそろって、大画面テレビで好きな映画やドラマなどを視聴しながら、楽しいひと時を過ごすことができます。
また、1人の時もスマホやタブレットでの視聴も可能です。
私は、トラックドライバーをしているのですが、仕事をしているとどうしてもストレスがたまりますよね。
ストレスの解消などにAmazonプライムビデオが役に立ってます。
なおAmazonプライム会員に登録すると、プライムビデオなど色々なサービスを使えるので、Amazonプライムの説明からしていきます。

まずは、Amazonプライム会員に登録しよう!
Amazonプライム会員とは
Amazonプライム会員に登録すると、Amazonのネットショッピングでお急ぎ便などの配送を無料で利用できる他に以下のサービスを追加料金なしで使えます。
- Amazon PrimeVideo(プライムビデオ)
- 会員特典の映画・ドラマ・アニメなどの作品を追加料金なしで見放題です。
- (レンタルは別途料金がかかります。)
- Amazon MusicPrime(ミュージックプライム)
- 1億曲以上の音楽を広告なしで、ストリーミング再生・シャッフル再生(スキップの制限があり)のみで聴き放題です。
オフライン再生やスキップ無制限で1億曲以上聴き放題の - Amazon MusicUnlimited(有料)もあります。
- 1億曲以上の音楽を広告なしで、ストリーミング再生・シャッフル再生(スキップの制限があり)のみで聴き放題です。
- Amazon Photos(アマゾンフォト)
- 写真や動画を保存できるストレージサービスです。
写真は容量無制限で保存できるのですが、動画は5GBまで保存可能です。
- 写真や動画を保存できるストレージサービスです。
- PrimeReading(プライムリーディング)
- プライム特典の1000冊以上の電子書籍「書籍・雑誌・コミック」などが追加料金なしで読み放題のサービスです。
- KindleUnlimited(有料)もあります。
- その他はAmazonのカスタマーサービスをご覧ください。
Amazonプライム会員の料金
Amazonプライムは年間で4900円(税込)月間500円になり、登録してから30日間の無料期間がつく安くてお得なサービスです。
Amazonプライムの登録はこちらなお学生会員があり、PrimeStudent(プライムスチューデント)に登録すると学生限定で半額の年間2450円で月間250円になり、登録してから6ヶ月間の無料期間がつきます。
PrimeStudentの登録はこちら
お試しで無料期間だけでも体験してみるといいかも!
Amazonプライムの退会方法
- アプリにログインしたら、アカウントサービスからプライム会員情報の設定・変更を選択します。
- プライム会員情報の管理をタップして、プライム会員情報をタップします
- プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるを選択します。
- 最後に特典と会員資格を終了を選択して退会完了となります。

3.の手順中に更新前のお知らせを受け取るにチェックを入れとくと、会員資格が終了する3日前にお知らせメールで通知されます!
- Amazonトップページにログインしてアカウント&リストからアカウントサービスを選択します。
- アカウントサービスからプライムを選択します。
- プライム会員情報から、会員情報を更新し、プライムをキャンセルするを選択します。
- プライム会員資格を終了するを選択します。
- 最後に会員資格を終了するを選択したら退会完了となります。

4.の手順中に更新前にお知らせを受け取るにチェックを入れとくと、会員資格を終了する3日前にお知らせメールで通知されます!
Amazonプライムビデオの視聴方法

プライムビデオをテレビで見る方法
プライムビデオをテレビ見るには、Amazonプライムビデオのアプリとインターネット環境が必要です。
Amazonプライムに登録するスマートテレビとは、インターネット接続が可能で、動画配信サービスやアプリなど色々利用できるテレビです。
ただ、Amazonプライムビデオに非対応の機種も有るので注意してください。
対応機種はこちらを参照してください。Amazonカスタマーサービス
Amazonプライム対応機種のスマートテレビだと既にアプリがダウンロードされているので、Amazonプライムの登録済みなら簡単な設定で視聴が可能です。

Fire TV StickでAmazonプライムビデオを視聴するには、HDMI端子とインターネット環境が必要です。
*HDMI端子のないテレビでも変換機器があるので、記事下部参照してください。
HDMI端子ありのテレビなら、Fire TV StickをHDMI端子に差し込むだけで、Amazonプライムビデオの他にさまざまな動画配信サービスが視聴可能です。
Chromecastとは、Googleが販売しているデバイスでスマホやパソコンがリモコンになり、スマホ・タブレット・パソコンの画面をミラーリングできます。(画面ミラーリングとはスマホやタブレットの画面をテレビに表示することができる機能です。)
*ChromecastはHDMI端子とWi-Fi環境が必要です。
ChromecastをテレビのHDMI端子に差し込むだけで、プライムビデオの視聴が可能です。
*Amazonプライムビデオ対応機種が必要です。
対応機種については、カスタマーサービスを参照してください。
Amazonプライムビデオ対応機種でテレビとBlu-rayプレイヤーを接続すれば視聴が可能です。
*Wi-Fi環境が必要です。
*Amazonプライムビデオに対応しているゲーム機でも視聴可能です。
対応機種はカスタマーサービスを参照してください。
Amazonプライムに登録するプライムビデオをスマホ・タブレットで見る方法

プライムビデオをスマホやタブレットでみるには、プライムビデオのアプリをインストールする必要があります。
下記からアプリをインストールできます。
プライムビデオのアプリをインストールしたら、Amazonプライムまたはプライムビデオのアカウントにログインすると視聴が可能です。
iOS端末やAndroid端末だと、プライムビデオの作品をダウンロードして、オフライン再生で視聴が可能です。
ストリーミング再生・ダウンロード方法は、視聴したい作品をタップして、映画だと今すぐ観るはストリーミング再生でダウンロードを選択するとダウンロードできます。
ドラマなど複数のエピソードがある場合は、エピソード1今すぐ観るはストリーミング再生でシーズン1をダウンロードを選択すると全エピソードのダウンロードを開始します。
1エピソードごとにダウンロードしたい場合はエピソードごとにこのマークをタップするとダウンロードされます。
\登録してから30日間の無料期間がつきます/
家族会員について
家族会員の登録方法はAmazonのカスタマーサービスを参照してください。
Amazonプライムに登録するまとめ
Amazonプライムビデオを視聴するには、まずは、Amazonプライム会員に登録しましょう。
*Amazonプライム会員ではなくても視聴できますが、レンタルか購入のみになります。
家族会員に登録すれば自分以外に2人まで無料でサービスを受けることが出来るのでお得です。
Amazonプライム会員に登録して、家族での時間も1人の時間も有意義に使ってみませんか!
\登録してから30日間の無料期間がつきます/



Amazonプライムビデオの他にネットフリックスやHuluなど色々な動画配信サービスも観れるFire TV Stick!

スマホでリモコン操作が出来るGoogleクロームキャスト!

HDMI端子を搭載していないテレビに変換機器です!

コメント