本記事はアフィリエイト広告を含む場合があります

Amazonオーディブルの無料体験でお試し!登録・解約方法から使い方まで解説

  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

ながら聴きで読書が出来るAmazonAudible(アマゾンオーディブル)が気になっているあなたに朗報です。

テレビのCMでも話題ですが、Amazonオーディブルには無料体験キャンペーンがあるので、気になっている方はまずは無料体験キャンペーンを試してみてください!

アシスタント

無料体験キャンペーンだけ試して解約してもいいの?

こつぶ

もちろん大丈夫ですよ。登録してすぐに解約しても無料体験キャンペーン分は聴くことができます!

オーディブルはこんな方におすすめです
  • 本を読みたいけど時間がない
  • 活字を読むのが苦手
  • 何かをやりながら読書を楽しみたい
  • 隙間時間を有効活用したい
  • 楽しい時間を増やしたい

運転中や仕事の合間など様々な時間に手軽に本の朗読を楽しめる、Amazonオーディブルで「ながら聴きをしよう」

しかもプロのナレーターや聴き馴染みのある俳優が朗読してるので、なんと言ってもストレスなく聴きやすいです。

今回はAmazonオーディブルの登録方法から、解約手順・使い方まで詳しく解説していきます。

読めないなら、聴いて読書を楽しもう!

30日間の無料体験を試してみる

退会も簡単でいつでも退会できるので安心

簡単な自己紹介
  • トラックドライバー歴26年
  • 無事故歴31年の49歳
  • トラックドライバーの経験を活かした事
  • からだの痛みの対策や日常を書いてます。
よろしくです!

(スポンサーリンク)

目次

AmazonAudible(アマゾンオーディブル)とは

Amazonが提供している、オーディオブックのサービスがオーディブルです。

オーディブルの特徴は

  • 本を読むのではなく、聴いて読書が出来ます。
  • プロのナレーターや俳優が朗読しているので、聴き心地がいいですね。
  • 会員なら12万以上の作品を聴き放題(続々と新着を配信しています)

オーディブルは本だけじゃなく、オーディブルが厳選したポッドキャストも聴き放題です。

30日間の無料体験キャンペーン

Audibleの登録はこちら

Amazonオーディブルの登録・支払方法

登録方法

今なら30日間無料キャンペーン中なので、まずは登録をして是非試してみてください!

気に入らなければ、30日以内であれば無料で退会できます。

登録にはAmazonアカウントが必要です。

Amazon会員の方はそのまま登録できますが、Amazonアカウントを持っていない方は、アカウントの作成から登録してください。

下記から手順にそって登録してください。

登録して直ぐに解約しても30日間は無料で楽しむことができます!

アシスタント

これは嬉しい裏技ですね↑↑

こつぶ

無料体験キャンペーンだけを試したいけど、解約を忘れるのが心配と言う方におすすめです!

支払い方法

支払い方法はクレジットカードとデビットカードのみで、Amazonプライム会員だとクレジットカードの登録は不要です。

Amazonプライム会員以外の方はクレジットカードの登録が必要です。

料金は、30日間無料キャンペーンが終わると月額1500円(税込)の有料サブスクになります。

ちょっと高いと思うので、30日間の無料キャンペーンを試してみてから、決めてみるといいですよ!

登録して直ぐに解約しても30日間は無料で楽しむことができます!

アシスタント

この裏技を使うと解約し忘れる心配もないですよ。

こつぶ

実は私も無料キャンペーンを試してみて解約するつもりだったのですが、今でもハマって継続しています!

30日間の無料体験キャンペーンを試してみる

無料体験終了後は月額1500円で、いつでも退会できます。

オーディブルの始め方と使い方

オーディブルの始め方

スマホやタブレットでオーディブルを聴くには、まずはオーディブルのアプリをインストールする必要があります。

Google Play で手に入れよう App Store でダウンロード

↑↑↑Google playとApp Storeでオーディブルアプリをインストールできます。

インストールが終わったら、好きなタイトルを選び、ストリーミング再生とダウンロードしてオフライン再生の2パターンから聴くことができます。

パソコンで聴く場合はオーディブルのサイトからストリーミング再生で聴くことができます。

こつぶ

パソコンはダウンロードしてオフライン再生ができないので注意してください!

お気に入りの本の探し方

オーディブルアプリのコンテンツから特集やカテゴリーから探すとお気に入りの本を探しやすいですよ!

お気に入りの本が見つかったら、ストリーミングで聴く場合はそのまま再生ボタンを押せば聴くことが可能です。

オフラインで聴きたい場合はライブラリーに追加してから、ライブラリーでダウンロードを行ってダウンロードが完了したらオフライン再生で聴くことができます。

Amazonオーディブルの退会方法

オーディブルの退会はPCサイトから行うか、カスタマーサービスに連絡するかの2通りになります。

オーディブルのアプリを削除しただけでは、退会されませんのでご注意してください!

PCサイトから行う場合Audible.co.jpオーディブルの公式ホームページからサインイン(右上)すると「○○さん、こんにちは!」(右上)となりますので、そこからアカウントサービスに進み、退会手続きへをクリックして、このまま退会手続きを行うをクリックして、退会理由を選択し次へをクリックして、退会手続きを完了するをクリックすると退会手続ができます。

困ったときは問い合わせるからカスタマーサービスへお問い合わせしてください。

Amazonオーディブルを実際に使ってみた感想!メリットやデメリット

オーディブルを使ってみて良かったところ7選

  • プロのナレーターやみんな知っているような俳優が朗読してる
  • 12万以上の作品があり、バリエーションが豊富
  • オフライン再生が可能
  • ダウンロード数に制限がない
  • 朗読の速さを細かく調整できるので便利
  • オフタイマーもあるので、子守唄がわりに寝ながら聴くこともできる
  • 本に疲れたら、ポッドキャストでお笑いや落語なども聴ける

運転中や作業中もしくは家事をしながらでも、プロのナレーターが朗読しているので、ストレスなく聴いていられます。

俳優の聴き馴染みのある声での朗読も飽きないですね!

バリエーションも豊富なので、小説を楽しんだり、時には自己啓発やビジネス・文学などでスキルアップも狙えます。

オフライン再生ができるので、データ通信量が気になる方はWi-Fi環境でダウンロードしとけば、通信費も気になりません。

特にダウンロード数に制限がないので、お気に入りを好きなだけダウンロードしておけば何時までも楽しむことができるのです。

一冊読み終えるのに、何時間もかかる物もあるので、朗読の速さを細かく調整できるのも使えます。

最後に気になるところも3点ほど

  • オーディブル再生中に通知が来ると3~5秒ほど止まる
  • これは朗読なので仕方がないのですが、図解やイラストなどが見れない
  • スマホだと朗読の細かな速さ調整がしにくい
    *改善され、スマホでも調整しやすくなりました。

再生中にスマホやタブレットに通知やメールなどが来ると音声が止まるので、気になる人は通知をoffにしておくことをおすすめします。

自己啓発本やビジネス本には図解やイラストなどがよくあると思いますが、オーディブルでは見ることはできないのが残念です。

まとめ

実際にオーディブルを使ってみて、運転中や荷物の積み降ろしの最中などに、トラックドライバーの私には丁度良い楽しみがみつかりました。

テレビのCMでも話題のオーディブルが気になるという方は、まずは無料体験キャンペーンを試してみるのをおすすめします!

豊富な作品なので、きっと満足すると思いますよ。

無料体験キャンペーンもいつ終了するか分からないので、気になっている方はお早めに!

アシスタント

最後までご覧いただきありがとうございました。

こつぶ

今後ともこつぶブログをよろしくお願いいたします!

\お得な30日間の無料体験キャンペーン開催中/

無料体験キャンペーンだけでも試してみる価値あり!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

運転中以外の時にはイヤホンを使うと快適にオーディブルを楽しめますよ!

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次