私はトラックドライバーの仕事をしているのですが仕事中に肘を痛め、病院に行きました。
したら肘に炎症が起きてるので、物を持たないで下さいと言われたのですが、職業柄難しかったので、痛いのを我慢して仕事していたら、普通なら1ヶ月~2ヶ月で治るところが、半年以上かかりました。
なので実体験を基に、なかなか治らないひじの痛みに効果的な対処法やストレッチ、さらにはピップエレキバンやサポーターなどのアイテムについてご紹介します。

ぜひ参考にして、快適な生活を取り戻しましょう!
ひじ痛にはテニス肘とゴルフ肘があります

ひじ痛には、ひじの外側が痛い俗に言う、テニス肘と内側が痛いゴルフ肘が有ります。
私はテニス肘を患っています。
- テニス肘とは、上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)といい、テニスのようなラケットなどを使うスポーツに多いです。
- ゴルフ肘とは、上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)といい、ゴルフのスイングやボールを打った時などに、なることが多いです。
痛みを和らげるのに効果的なストレッチ方法
私が整形外科に行った時に勧められたストレッチ方です。
痛みがやわらぎ、気持ちがいいので是非試して下さい。(入浴時に行うとなお効果的!)
- 肘の外側が痛い(テニス肘)に効果的です。

腕を真っ直ぐに伸ばし、片方の手で手の甲を体側に引き寄せる感じです。
(↑写真参照)
そうすると肘の内側の筋が伸びているのが分かり、気持ちのいい辺りで、右腕1分間・左腕1分間を2セットで1日3~5回やってください。
- 肘の内側が痛い(ゴルフ肘)に効果的です。

腕を真っ直ぐに伸ばして、片方の手で手のひらの指を体側に引き寄せる感じです。
(↑写真参照)
そうすると肘の外側の筋が伸びているのが分かり、テニス肘と同様に気持ちいい辺りで、右腕1分間・左腕1分間を2セットで1日3~5回やってください。
*肘を痛めていない方でも、予防対策や疲労回復にも効果があるので、ぜひ試してみてください。
痛みを和らげるのに効果的な、サポーター・ピップエレキバン
肘を痛めると雑巾を絞ったり、ペットボトルの蓋を開けたり、指でものを持つことも困難です。
病院から処方された、痛み止めも、湿布も効かなかったので、ほぼ諦めていました。
それでも仕事をしないとならないので、色んな物を試してみましたが、その中でも良かった物を紹介します。
効果大!肘サポーター
痛みがひどく、物を持つのも困難なときに肘サポーターを購入して装着したところ、だいぶ痛みがやわらぎ荷物を持つのも楽になったため、今でも愛用しています。
LAD WEATHER(ラドウェザー)肘サポーター
通気性がよく装着もしやすいです。
腕にフィット感があり、値段が手頃なのが◎

バンテリンの肘用サポーター
通気性がよく薄手、装着しやすくフィット感もいいので夏場は主に、このサポーターを使っています。


ピップエレキバンの肘サポーター
磁気の働きで血行を良くし痛みを和らげる効果があります。
男性はLサイズがおすすめです。

地味だけど効果抜群!ピップエレキバン
ピップエレキバンは磁気のパワーで血行改善!
肘の痛みだけではなく肩こりや腰痛・首痛などにも効果的です。
即効性は無く、効いてる感も無いのですが、知らない内に痛みが取れているという、優れものです。
症状によって使い分けられる、種類があるので、紹介します。
コリを感じたら!

辛くなってきたら!

ガンコなコリに!


ピップエレキバン80と130は大きさもさほど変わら無いのですが、200は明らかに大きいです。
肘には80か130が向いているとおもいます。
200は大きく厚みも有るので、骨の上は避けて肩や腰などが向いていると思います。
*80・130・200はミリテスラです。
ピップエレキバンの磁石の部分は、半永久的に使えます。
貼替用の絆創膏も売ってるので、買っておくと便利です。

まとめ
サポーターをつけるのは、痛みが強い時や、物を持ち運びする時につけるといいでしょう。
長くつけていても、効果は薄れ逆に血行が悪くなり余計に悪化する恐れもあります。
ピップエレキバンは何日も貼っていると、皮膚がただれたり、痒くなる恐れがあるため2日間~5日間貼るのをおすすめします。
一度肘を痛めるとなかなか治りません、なのでいかに痛みを和らげるか、参考になったら幸いです。
以上、ひじの痛みに対する対処法として、ストレッチ、ピップエレキバン、サポーターの使い方を紹介しました。
ただし、痛みが強い場合や、痛みが続く場合は、専門医の診断を受けることをおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


コメント